歯がしみるのはなぜ?|川越市・本川越の口コミで人気な歯医者・歯科

現在増築工事を行っております。工事車両の出入りがあります。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

大型無料駐車場完備

全室個室診療

土曜・日曜診療

診療時間

急患対応・当日予約承ります

お問い合わせ・ご相談

※お電話のかけ間違いにご注意ください

0120-247-933

埼玉県川越市東田町16-11(無料駐車場・バリアフリー)

未分類の記事一覧

歯がしみるのはなぜ?

歯がしみるのはなぜ?

投稿日:2025年4月10日

カテゴリ:未分類

こんにちは。 まことデンタルクリニックスタッフです。

続きを読む

お子様の食生活と歯の健康

お子様の食生活と歯の健康

投稿日:2025年4月7日

カテゴリ:未分類

こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。 お子様の口腔内の健康を保つ為、食生活指導は非常に重要です。まず、永久歯は出生前後から中学生頃までに形成されます。その時期の全身状態や栄養状態が影響してくる為、バランス […]

続きを読む

子供の前歯が開いたままで

子供の前歯が開いたままで

投稿日:2025年3月3日

カテゴリ:未分類

まことデンタルのスタッフです。お子様が小学生になる頃上の前歯が生えてきたけど八の字みたいにすき間があいてるんだけどと心配な親御様はいらっしゃるかなと、お子様の上くちびるをちょっとめくってくちびると歯をつなぐヒダの様な所を […]

続きを読む

お腹の赤ちゃんに虫歯菌ってうつるの?

お腹の赤ちゃんに虫歯菌ってうつるの?

投稿日:2025年1月21日

カテゴリ:未分類

こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。今回はお腹の赤ちゃんに虫歯菌て感染するの?です。 むし歯菌は、歯のような硬い組織の上でしか生きられません。そのため、おなかの中の赤ちゃんや、歯がない生まれたばかりの赤ち […]

続きを読む

歯石について

歯石について

投稿日:2024年12月9日

カテゴリ:未分類

こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。 今回は歯石について説明します。 歯石とはプラークと呼ばれる細菌の塊が長い間お口の中に残ったままでいると唾液に含まれるカルシウムやリン酸がプラークに沈着して石のように硬 […]

続きを読む

構音機能の発達を知ろう

構音機能の発達を知ろう

投稿日:2024年12月5日

カテゴリ:未分類

こんにちは。 まことデンタルクリニックのスタッフです。 今日は構音機能の発達についてお話しします。 出生時の産声が最初の発声であり、その後新生児では、ハトの鳴き声のような、『あー』や『うー』といった『クーイング』が始まり […]

続きを読む

子供の歯と大人の歯の色の違い

子供の歯と大人の歯の色の違い

投稿日:2024年12月2日

カテゴリ:未分類

こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。今日は子供の歯と大人の歯の色の違いについてお話しします。 個人差はありますが基本的には5〜6歳頃から子供の歯【乳歯】が抜けてきて、大人の歯【永久歯】に生え変わりはじめま […]

続きを読む

あっ、取れちゃった

あっ、取れちゃった

投稿日:2024年10月31日

カテゴリ:未分類

こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。歯医者で詰めてた物が外れてしまった事はありませんか?取れたから使えないポイと捨てずにお痛みしみるなどの時は必ずそれを伝えて、まず歯医者に連絡して外れた物をお持ち下さい。 […]

続きを読む

電動歯ブラシ

電動歯ブラシ

投稿日:2024年10月29日

カテゴリ:未分類

皆さんこんにちは。まことデンタルクリニックのスタッフです。 今回は電動歯ブラシについてお話します。 頑張って歯磨きしてるのになかなかプラークコントロールが良くならないなと感じているのでしたら、電動歯ブラシも良いかもしれま […]

続きを読む

歯間ブラシは大切

歯間ブラシは大切

投稿日:2024年10月17日

カテゴリ:スタッフブログ 未分類

こんにちは。まことデンタルクリニックのスタッフです。 しっかり歯をみがいているのに歯周病になってしまうのはどうしてでしょうか。 その理由の1つとして考えられるのがプラーク(歯垢、細菌の塊)が溜まり、ここから歯周病やむし歯 […]

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

トップへ戻る