歯周病と全身の健康
投稿日:2025年10月16日
カテゴリ:スタッフブログ
みなさんは「歯周病」というと、どんなイメージをお持ちでしょうか?
「歯ぐきが腫れる」「血が出る」「口臭が気になる」などを思い浮かべる方が多いかもしれません。確かにその通りですが、実は歯周病はお口の中だけの病気ではありません。最近では、歯周病菌が血流に乗って全身を巡り、さまざまな病気のリスクを高めることが明らかになっています。
代表的なものに、糖尿病・心筋梗塞・脳梗塞・誤嚥性肺炎などがあります。歯周病があると血糖値が上がりやすくなり、糖尿病が悪化しやすいという報告もございます。
逆に、糖尿病を改善すると歯周病も落ち着くなど、両者は深い関係にあります。
さらに、歯周病は痛みが少ないまま静かに進行する病気です。気づいたときには歯を支える骨が溶け、グラグラしてしまうこともあります。
ですが、早期に発見して治療やクリーニングを行えば、進行を止めたり改善させることも可能です。
予防の基本は、毎日の丁寧なブラッシングに加えて、定期的な歯科検診を受けること。プロによるクリーニングで歯石を除去し、歯ぐきの状態をチェックすることで、歯周病を未然に防ぐことができます。
“健康はお口から”という言葉の通り、歯ぐきを守ることは体全体を守ることにつながります。
ぜひこの機会に、歯と歯ぐきの健康チェックを受けてみてください。
ご予約やお問い合わせはインターネットまたはお電話で承っております。
🏣350-1114
埼玉県川越市東田町16-11
☎0120-247-933☎
川越市駅徒歩5分、川越駅徒歩11分 無料駐車場完備、キッズルーム有、バリアフリー、日曜診療
まことデンタルクリニック
■ 他の記事を読む■