咬合性外傷ってなに?|川越市・本川越の口コミで人気な歯医者・歯科

診療時間変更のお知らせ【4月1日(月)より】

大型無料駐車場完備

全室個室診療

キッズコーナー

診療時間

休診日:水曜・祝日 急患対応・当日予約承ります

お問い合わせ・ご相談

※お電話のかけ間違いにご注意ください

0120-247-933

埼玉県川越市東田町16-11(無料駐車場・バリアフリー)

咬合性外傷ってなに?

投稿日:2021年10月7日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!まことデンタルクリニックのスタッフです。

今日は咬合性外傷についてお話ししていきます。
まず、咬合性外傷とはどういったものかご存知でしょうか?
言葉は聞いたことあるけど意味はわからない、言葉次第聞いたことない、という方多いかと思います。

咬合性外傷とは、簡単にいうと噛み合わせが原因で口の中や周囲の組織が傷ついた状態です。

もう少し詳しく説明していきましょう。
まず、歯を支えている組織を歯周組織といいます。
歯周組織は、歯を支えている歯槽骨、歯茎、歯根の表面についているセメント質、歯槽骨とセメント質を繋ぐ歯根膜という薄い靭帯のような組織から成り立っています。
これら歯周組織が受け止められないほどの強い噛み合わせの力を受けることで、歯周組織が破壊されてしまう病態が咬合性外傷です。
そんな咬合性外傷には二通りあり、一次性咬合性外傷と二次性咬合性外傷に分けられます。

一次性咬合外傷は歯の周囲の組織が正常な歯に対し、通常よりも過度な力が与えられることで生じる外傷です。
一次性咬合性外傷が起こる原因としては、咬み合わせの合わない詰め物や被せ物、さらに歯ぎしり、食いしばりなどが挙げられます。

二次性咬合性外傷は、すでに歯周病の症状が見られる歯に噛み合わせの力が作用して起こる外傷です。
歯槽膿漏などの歯周病は、歯周病菌の繁殖によって歯槽骨を溶かし、もろくします。
もろくなった歯槽骨や歯根膜は歯を支える力が弱く、正常な噛む力がかかっただけで傷ついてしまいます。

咬合性外傷を防ぐためには、歯科医院で適切な治療を受ける必要があります。
一次性咬合性外傷であれば、噛み合わせを調整したり、マウスピースを装着したりすることが有効ですし、二次性咬合性外傷であれば、根本原因である歯周病の治療が欠かせません。

しばらく歯医者さん行ってないという方や気になる事がある方は、痛みが出る前に一度まことデンタルクリニックまでお越し下さい。
ご予約やお問い合わせはインターネットまたはお電話で承っております。

🏣350-1114
埼玉県川越市東田町16-11
☎0120-247-933☎
川越市駅徒歩5分、川越駅徒歩11分
無料駐車場完備、キッズルーム有、バリアフリー、日曜診療
まことデンタルクリニック

トップへ戻る