夜に歯が痛くなるのなんで?
投稿日:2025年10月14日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは。まことデンタルクリニックのスタッフです。
昼間は大丈夫だったのに夜になるとズキズキ痛み出して眠れないそん経験をしたことありませんか?
今回は
夜になると歯が痛みだすのなんで?
という疑問についてお話したいと思います。
まず、痛む理由の1つが
虫歯が神経まで進行してしまっている可能性があるということ。
歯科では歯髄炎といいます。
虫歯が深く進み神経まで達してしまうと、歯の内部で炎症が起こり痛みが強くなります。特に夜は体が温まり血流が増えることで炎症が広がりやすく痛みを強く感じやすくなります。
★ドクンドクンと脈打つ痛み
★横になると痛みが強くなる
★痛み止めが効きにくい
この場合神経の治療が必要になる場合が多いです。
2つ目は、
歯の根っこに膿が溜まっているケースです。
過去に神経を取った歯、虫歯が進行して歯の根の先に膿が溜まることでズキズキと痛むことがあります。
★噛んだときに痛い
★歯茎が腫れている
★夜間から朝方にかけて痛みが増す
これらが特徴です。
3つ目のケースは歯ぎしりくいしばりによる筋肉や歯のダメージです。
虫歯はないが夜に痛みがある場合歯ぎしり食いしばりの可能性もあります。寝ている時に無意識に強い力が入り歯や顎の筋肉に大きな負担をかけてしまいます。
朝起きた時歯や顎がだるかったり歯が浮いた感じがしたり、こめかみや首筋まで痛むことなどこれらがある場合は歯ぎしり食いしばりしている可能性があります。
もし夜に急に歯が痛み出したら
一時のしのぎですが
★市販の痛み止めを服用する
ロキソニンやイブなどが効果的です。
★冷たいタオルで外側から冷やす
★なるべく頭を高くして寝る
血流が、頭に集まりにくくなるため痛みが和らぐ事があります。
逆にしてはいけないこともあります。
温かいお風呂で長湯をしたり痛む歯を気にして強く押したり触ることなどやめましょう。
刺激で炎症がひどくなる恐れがあります。
また、痛みが引いたからと治ったと思い様子を見続けるのも良くないです。
神経が壊死して痛みを感じなくなっている可能性があります。
早めに治療を始めることで歯を残せる可能性が高くなります。
歯に痛みを感じたらぜひ早めにご相談下さいね。
ご予約、お問い合わせは
インターネットまたはお電話で承っております。
🏣350-1114
埼玉県川越市東田町16-11
☎0120-247-933☎
川越市駅徒歩5分、川越駅徒歩11分
無料駐車場完備、キッズルーム有、バリアフリー、日曜診療
まことデンタルクリニック
■ 他の記事を読む■