まことデンタルクリニックのブログ 頬を噛んでしまう 投稿日:2025年1月30日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。まことデンタルクリニックスタッフです。 食事をしてる時に何かのはずみで頬肉を歯で噛んでしまうことがあります。物を噛む時にはかなりの力を入れて噛んでいますから、頬粘膜に噛み傷による血腫ができてしまったりします。 […] 続きを読む 歯磨きしているのに虫歯…?? 投稿日:2025年1月27日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。今回は虫歯ができてしまう原因をいくつか紹介します。当てはまるものがないかぜひチェックしてみて下さい。 ①間食間食を頻繁にしてしまうと食後に溶けた歯が修復される時間が取れ […] 続きを読む お腹の赤ちゃんに虫歯菌ってうつるの? 投稿日:2025年1月21日 カテゴリ:未分類 こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。今回はお腹の赤ちゃんに虫歯菌て感染するの?です。 むし歯菌は、歯のような硬い組織の上でしか生きられません。そのため、おなかの中の赤ちゃんや、歯がない生まれたばかりの赤ち […] 続きを読む 臭いだまって知っていますか? 投稿日:2025年1月10日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは。まことデンタルクリニックのスタッフです。 口臭の原因のひとつの臭いだま(膿栓)をご存じですか?臭いだまは、喉にある扁桃腺の陰窩という小さなくぼみに溜まる白色または、黄色っぽい小さな塊で悪臭の原因となることがあ […] 続きを読む 咬合性外傷について 投稿日:2025年1月6日 カテゴリ:スタッフブログ こんにちは!まことデンタルクリニックのスタッフです。 噛んだ時に歯に痛みがある!痛くて歯と歯を噛み合わせることができない! 痛みが出た時の原因は様々ですが、今回はその痛みの1つ咬合性外傷についてのお話です。 [咬合性外傷 […] 続きを読む 歯医者さんで使う削る道具の種類について 投稿日:2024年12月16日 カテゴリ:スタッフブログ 歯科医院で使用する歯を削る道具は、主に歯を治療するための器具であり、多種多様な目的に応じて設計されています。これらの道具は、虫歯の治療、歯の形状の修正、歯の表面を滑らかにするために使用されます。 まず代表的なものは「ハン […] 続きを読む 歯石について 投稿日:2024年12月9日 カテゴリ:未分類 こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。 今回は歯石について説明します。 歯石とはプラークと呼ばれる細菌の塊が長い間お口の中に残ったままでいると唾液に含まれるカルシウムやリン酸がプラークに沈着して石のように硬 […] 続きを読む 構音機能の発達を知ろう 投稿日:2024年12月5日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 まことデンタルクリニックのスタッフです。 今日は構音機能の発達についてお話しします。 出生時の産声が最初の発声であり、その後新生児では、ハトの鳴き声のような、『あー』や『うー』といった『クーイング』が始まり […] 続きを読む 子供の歯と大人の歯の色の違い 投稿日:2024年12月2日 カテゴリ:未分類 こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。今日は子供の歯と大人の歯の色の違いについてお話しします。 個人差はありますが基本的には5〜6歳頃から子供の歯【乳歯】が抜けてきて、大人の歯【永久歯】に生え変わりはじめま […] 続きを読む メタボリックドミノをご存知ですか? 投稿日:2024年12月1日 カテゴリ:スタッフブログ メタボリックドミノってご存知ですか? こんにちは。 まことデンタルクリニックスタッフです。 メタボリックドミノとは、メタボリックシンドロームが進行するとドミノ倒しのように心臓病や脳卒中など生命に関わる疾患に陥ってしまうこ […] 続きを読む <2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >