未分類の記事一覧 糖尿病の人は歯周病になりやすいです! 投稿日:2020年10月15日 カテゴリ:未分類 こんにちは。まことデンタルクリニックのスタッフです。 今日は歯周病と糖尿病の関係についてお話しをします。 糖尿病の人は歯周病にかかりやすい事がわかっています。 逆に糖尿病の人が重症の歯周病にかかっている場合 […] 続きを読む 高齢者者の健康と咀嚼 投稿日:2020年10月12日 カテゴリ:未分類 こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。今日は高齢者の健康と咀嚼の関係についてお話しさせて頂きます。 健康を維持、増進するためにも、咀嚼機能の確保が大切です。しっかりした咀嚼機能を発揮するには、意識が覚醒して […] 続きを読む 噛むことの意味を知ろう! 投稿日:2020年10月10日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 まことデンタルクリニックのスタッフです。 本日は「噛むことの意味」についてお話しします。 豊かな食生活は「質の高い生活」の基本である、 と高齢者は異口同音に仰います。 逆に食べたい物も歯が悪いために食べられ […] 続きを読む 日常生活の中でお口の中を良い状態に保つには?? 投稿日:2020年10月3日 カテゴリ:未分類 こんにちは!! まことデンタルクリニックのスタッフです(^^) 今日はお口の中を良い状態に保つためのポイントをお伝えします♪ まずは歯科の2大疾患である、虫歯と歯周病ですがこの原因には好ましく […] 続きを読む 歯の着色について 投稿日:2020年9月14日 カテゴリ:未分類 こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。今日は着色歯についてお話しします。 着色の原因は大きく分けて外因性着色と内因性着色の2つあります。 外因性着色は ①コーヒーや紅茶などのタンニン鉄や色素によるもの ②プ […] 続きを読む 楔状(くさびじょう・きつじょう)欠損ってなあに? 投稿日:2020年9月5日 カテゴリ:未分類 続きを読む 母子感染 投稿日:2020年9月3日 カテゴリ:未分類 こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです。 今日は子どもの母子感染についてお話しさせていただきます。 むし歯菌は、生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には存在しません。ところが、奥歯が生える1歳6ヶ月頃になると、 […] 続きを読む 歯が痛いときはむし歯なの? 投稿日:2020年8月27日 カテゴリ:未分類 こんにちは まことデンタルクリニックのスタッフです。 歯が痛いとき必ずしもむし歯とは限りません。 例えば、冷たいものや温かいものの刺激で痛むとき、 歯の神経が生きていて、ハグキが下がって刺激が 伝わっています。 何もしな […] 続きを読む 妊娠中から子供のためにできること 投稿日:2020年8月27日 カテゴリ:未分類 こんにちは。 まことデンタルクリニックのスタッフです。 今回は妊娠中から子供の為に出来る 「キシリトールの摂り方」についてお伝えします。 静岡県立大学の仲井雪絵先生(元岡山大学)らによる 「ミュータンスレンサ球菌(MS菌 […] 続きを読む 話すこと、噛むことで、脳も生き生き! 投稿日:2020年8月20日 カテゴリ:未分類 こんにちは、まことデンタルクリニックのスタッフです(^^) 実は、脳と歯は深く関係しているのです!! 今日はその事についてお話ししていきます。 まず、自分が上手に発音できないあるいは明瞭な発音となっていない […] 続きを読む <5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >